【幼児のパパママ必見】共働き×子育ての攻略法7選

育児を楽しく

この記事にはプロモーションが含まれます。

こんにちは!共働き×子育てに悲鳴を上げているゆとりパパです。

今回のお悩み
  • 共働きと子育ての両立がしんどすぎる
  • ちょっとでも楽に毎日を過ごすヒントが欲しい

今回ははこんななお悩みに対して、少しでも毎日を楽にするヒントをお伝えします。

毎日毎日ほんとに大変ですよね!

朝は早く起きて子供の送迎、自分の準備、出勤。フルタイムで働いてへとへとで子供をお迎え。
帰宅後も食事の準備や風呂、子供たちの遊び相手、子供が寝てから食器洗いや部屋の片づけ…。

マジで無理ゲーですよね。

実際僕も常にこのお悩み状態なのですが、その中でも少しでも毎日の心身への負担を軽くするためいろいろと気がけていることがあります。

本記事では、共働き×子育て歴4年の僕が、この荒波を乗り切るコツを紹介していきます。

読み終えたときにはあなたの肩の荷がスッとおりて、可愛いお子さんと笑いながら過ごす時間が増える事間違いなしでしょう!

共働き×子育てをちょっとでも楽にするヒント

Image by Tumisu from Pixabay

まずはざっと、普段我が家が実践しているポイントを紹介します。
そればズバリ「完璧を捨てる」ことです。

  • 休日の食事は必ず外食かテイクアウト
  • 弁当は無理して作らない
  • 買い物はコープなど宅配を利用
  • 栄養バランスは1週間単位で考えればいい
  • 毎日おもちゃの片づけしなくていい
  • 動画に子守してもらってもいい
  • 適度にじいばあ召喚

まだまだあるのですが、大体こんな感じ。
ひとつずつ紹介しますね。

休日の食事は必ず外食かテイクアウト

我が家ではいつの間にかこのスタイルになっていました。
特に話し合って決めたわけでもありません。

ゆとりパパ
平日あれだけ仕事も育児も家事も頑張ったんだからいいじゃないですか?
休日くらいテイクアウトで済ませましょうよ!

休日まで自炊するとなると、準備~片付け(食器洗い)に時間がとられます。

その時間で子供と遊ぶなり、ゆっくりくつろぐなりしましょう。
今はコロナ禍でテイクアウトできるお店も増えてほんとに助かってます。

弁当は無理して作らない

これは大人の昼食の話です。
子供たちのお弁当の日はちゃんと作ってあげてくださいw

読者さん
節約するためにしっかり弁当作ってもっていかないと…!
読者さん
毎日買ってたらもったいない!

そんな意見もわかります。
…というか僕もそう思います。

でもこうも考えられます。

「弁当の準備をしている時間をお金で買う」

どうですか?
弁当の献立を考える時間、準備する時間、片付けをする時間そんな時間をお金で買うんです。

昼食を買って食べることは「自分の時間を買う」ことにつながります。
少しでもこうやって自分の時間を増やすことができれば、毎日にも少し余裕ができますよね!

買い物はコープなど宅配を利用


我が家もう2年ほどコープの宅配サービスを利用しています。

確かに少し割高にはなりますが、注文もスマホから簡単にできますし、留守にしていてもクーラーボックスに入れて玄関前に置いてくれます。

ゆとりパパ
真夏でも大丈夫でした!
また小さいお子さんがいる家庭では送料が割引になるのでお得です。
小さい子を連れて買い物ってホントに苦行じゃないですか…。
少しでも買い物の回数、買って持ち運ぶ量を減らしましょう。

移動時間やストレス、手間をお金で解決しましょう!(※我が家は決して裕福ではありませんw)

ちなみに我が家は以下のようなものを買っています。

  • 冷凍食品
  • 炒めるだけの調理セット
  • 牛乳
  • バナナ
  • 冷凍米粉パン
などなど。

ちなみにこちらの「おうちコープ」では無料で人気商品6品をお試しできるキャンペーン中とのこと。
気になる方は資料請求をしてみてもいいですね。

無料で「おうちコープ」のお試し&資料請求してみる

栄養バランスは1週間単位で考えればいい

読者さん
インスタとか見てたらさ、みんなすごいごはん作ってるやん…

そう思って萎える方も多いのではないでしょうか。

でも僕たち共働きはそうはいきませんよね。

ゆとりパパ
そんな暇ねえよって話です。
だから良いんですよ。

今日のご飯は「アンパンマンカレー」で。


栄養バランスは1週間単位で整えればいいんです。

毎日おもちゃの片づけしなくていい

皆さんインスタを見てて、こう思うことはありませんか?

読者さん
みんなの部屋なんでこんなきれいなの?!いつもきれいなの?!
ゆとりパパ
そんなわけないでしょ!
以前は僕も
ゆとりパパ
1日の終わりにリビングリセット!
とか言ってヘロヘロになりながら、ばらまかれたおもちゃの片づけに追われていました。

でも、めっちゃしんどい。

「あの部品がない!」とか「トミカどこ?」とかストレスもすごいですよね。
しかも家全体におもちゃをばらまきながら遊ぶので毎日している暇はない!

ですのでおもちゃの片づけは週1,2回くらいにしときましょ。
片付けのことを考えすぎると

ゆとりパパ
そんなに散らかすな~!
と思わず遊びを抑制する言葉をかけてしまうのでお互いに良くないです。

動画に子守してもらっていい

かかりつけの小児科にこんなポスターがはってあります。

「スマホに子守をさせないで!」

わかってる…、わかってるんだ‥!
でもそうしないとどうしようもないこともある!
医学的にも良くないことは分かっている!

せめて少しでも教育に良さそうなコンテンツをここぞという時に最小限で見せておきましょう。
その間あなたのストレスは確実に和らぐはず。

親のストレスは子供のストレスに直結しますから。
あくまでも適度にですね。

適度にじいばあ召喚

今はコロナウイルスを気にして親戚同士の交流も減りましたよね。

でもしんどいときは感染対策をしっかり講じて、じいばあに助けを求めましょう!
大人の人数が増えるだけで、子育てはぐっと楽になります。

読者さん
いや、義両親だと気を使って帰って疲れるんだよ…
そうなんですよね。

でもその疲れ具合と、子供の相手をし続けるしんどさ具合を天秤にかけて決めましょ。

共働き×子育てのカギは「完璧を捨てる」こと

Image by Gerd Altmann from Pixabay

いかがでしょうか。
パッと思いつくものは全て書いてみました。

多分まだあると思うので、適宜追加していきますね。
ポイントは「完璧を捨てる」こと!

そんな我が家の対策は以下。

  1. 休日の食事は必ず外食かテイクアウト
  2. 弁当は無理して作らない
  3. 買い物はコープなど宅配を利用
  4. 栄養バランスは1週間単位で考えればいい
  5. 毎日おもちゃの片づけしなくていい
  6. 動画に子守してもらってもいい
  7. 適度にじいばあ召喚

なかでも①~③は特に余裕を生んでくれます。

食事に関することってほんと大変ですもんね。

これを読んでくださっているあなたも、真似できそうなものからぜひ真似してみてください!
絶対楽になりますから。